先日、北海道中富良野町にある「天然温泉 万華の湯 スパ&ホテルリゾートふらのラテール」に行ってきましたので、レポートしていきたいと思います!

一言で言うと「浴槽の種類が豊富で、開放感のある温泉」です!
私たちは夫婦ともにフリーランスのリモートワーカーで、いつでもどこでも仕事ができます。そのため「リモートワークができるか?」という点はとても重要!
ということで、温泉・サウナだけでなく、
リモートワークができる施設か?ワーケーションしやすいか?
という点も見ていきます!



中富良野町や富良野市付近でのワーケーションを考えている人の参考になればうれしいです。



もちろん、温泉・サウナも男湯・女湯それぞれレポートしていきますのでお楽しみに!
情報は訪問した2022年2月時点のものになります。現時点とは異なる部分がある可能性がございますので、その点ご了承くださいませ!
- おすすめ度「★★★★☆」
お風呂の種類が豊富!天気が良ければ十勝岳連峰が見える! - リモートワークしやすさ度「★★★☆☆」
WiFiあり / 電源なし。休憩所は快適だが、昼に飲み会をやっている集団もいて賑やか過ぎた。※時間帯によります。
万華の湯の基本情報
名称 | 万華の湯 |
住所 | 北海道空知郡中富良野町東1線北18号 |
アクセス | 旭川空港から車で約50分 JR西中駅から徒歩で約5分 |
日帰り温泉の料金 | 大人980円、子ども500円 |
日帰り温泉の利用時間 | 10:00~22:00 |
備品 | レンタルバスタオル・タオル無料 ※入浴料に含まれる |
宿泊 | あり |
駐車場 | 無料:180台 |
レストラン | お食事処 「 華花 」(11:30~15:00、17:00~20:30) |
付随施設 | 施設内に宴会場、レストランあり |
客層の印象 | 地元の方、宿泊者、観光客 |
利用した時期・時間帯 | 2月、平日14:00~18:00 |



ちょうどドカ雪で吹雪いていたので、温泉周辺はよくわかりませんでした……


それでは、万華の湯について詳しくご紹介していきます!
入口から館内施設まで!
早速、入口から館内施設まで入っていきましょう!
フロント・ロビー


入口を入ると広々としたロビーです。券売機があるので、入浴券を買って入りましょう〜!
値段はちょっとお高めの980円(2022年2月時点)



お得なランチと入浴セット1620円もあります。
フロントに行く前に下駄箱で靴を入れ、フロントに行きます。宿泊と日帰り温泉のフロントが異なるので要注意です!
温泉の受付でタオル類を受け取って、温泉エリアに入っていきましょう〜!
ちなみに、ホテル側のロビーに売店があります。富良野を中心としたお土産が揃っていますよ〜さすがホテルの売店です。
休憩所 & 食事処
タオルを受け取ったら、受付横の階段で2Fに上がります。


そうすると、休憩できるソファとテーブルエリアがあります。



テーブルがあるので、ここでもリモートワークができそうですね。
階段を上がって右に行くと、休憩所と食事処になっている「華花」があります。


中の様子は、こんな感じ!








中はとても広く、座椅子タイプの座席がたくさん!全部で100席以上はありそうです。
休憩所にはたくさんのぬいぐるみがある「キッズスペース」もありました!子供連れに嬉しいサービスです。
2階には他にゲームコーナーもあります。





懐かしい感じのゲームコーナーです笑
子どもの頃はやってた気がするな〜
それでは、いよいよ温泉に入っていきましょう〜!
脱衣所をチェック!


浴場の入口は、休憩所と同じ2Fにあります。和風・洋風の2種類の浴室があり、日替わりで男女が入れ替わるタイプです。
和風・洋風それぞれの脱衣所についてまとめたのでご覧ください!
項目 | 和風 | 洋風 |
---|---|---|
ロッカー | 100円返却式ロッカー カゴ棚 | 女性側と同様 |
手洗い場 | 3つ | 3つ |
アメニティ | 乳液、化粧水、ティッシュ、綿棒、ブラシ | 和風と同様 |
ドライヤー | 3つ | 3つ |
ベビーベッド | あり | あり |
体重計 | あり | あり |
給水器 | あり | あり |
基本的には一緒ですね。アメニティが非常に豊富で、乳液や化粧水、保湿クリームなど色々揃ってました。



さすがホテルの温泉施設という感じ!地元の温泉になると何もない所もありますからね汗
温泉(内風呂・露天風呂)
いよいよ気になる温泉についてご紹介します!
まずは泉質について!
泉質 | ナトリウム・カルシウム ─ 塩化物泉 |
特徴 | 弱黄色微濁、弱カン味、微弱金臭気 |



ツルっとした感じがありました。
ここからは、温泉について。浴槽に関しては、和風・洋風で雰囲気が異なります!
項目 | 和風 | 洋風 |
---|---|---|
洗い場 | 約20個 / 仕切りありなし両方 シャンプー、リンス、ボディソープ、ピーリングジェル、洗顔 シャワーは自動停止タイプ。温度調整可。 | 和風と同様 |
高温風呂 | 約42℃ / 定員約6~8人 | 約42℃ / 定員約6~8人 |
低温風呂 | 約40℃ / 定員約6~8人 | 約40℃ / 定員約6~8人 |
檜風呂 | 約41℃ / 定員約4人 | ー |
壺風呂 | 約41℃ / 2つ ※お湯 | ー |
バイブラバス | 約41℃ / 定員約2人 | ー |
洞窟風呂 | 約41℃ / 定員約10人 | ー |
寝湯 | 約41℃ / 2つ | ー |
打たせ湯 | 2つ | ー |
ジャグジーバス | ー | 約41℃ / 定員約4人 |
スターダストスパ | ー | 約41℃ / 定員約8人 |
ミルキーバス | ー | 約41℃ / 定員約2人 |
雲海風呂 | ー | 約41℃ / 定員約4人 |
露天風呂 | 約41℃ / 定員約6~8人 | 約41℃ / 定員約6~8人 |
給水器 | あり | あり |
浴場内のアメニティも豊富なのは良いポイント!ここからは、公式HPからお借りした浴場の写真をのせていきます!








とにかくお風呂の種類が多いことが特徴です!他に壺湯や寝湯、檜風呂もあります。



とにかく種類が多いので、短時間だと損した気分になるかも笑 長時間の利用がおすすめです。



露天風呂には屋根がなく、正面は広大な雪原と山!開放感は最高です。
ただ、ちょうど大雪で大雪連山は全くわからずでしたTT
サウナ(水風呂・椅子)
次にサウナのご紹介です!


出典:万華の湯 HP
先にお断りしておくと、妻はサウナが苦手なので、サウナについての感想は夫のみとなります。



極度に代謝が良くサウナに入ると危険なのです(笑)
レビューできずにごめんなさい!
まず、サウナについてまとめたのでご覧ください!和風も洋風も基本同じなのでまとめます。
サウナ | 約80℃ / 対流式 / 2段 / 定員約6~8名 テレビなし / BGMあり / 砂時計あり |
サウナマット | 室内にあり。 |
水風呂 | 約15°弱 / 水道 / 浴槽の定員約2名 |
整いスペース | 内湯に椅子2つ / 露天に2つ |
「加湿ハーブサウナ」の名の通り、湿度は高めでうっすらとハーブの香りがします。そんなサウナのおすすめ度は、



「★★★★☆」です!非常にいいサウナでした!アロマロウリュではないものの、湿度もそこそこで香りもいい。TVもないので落ち着いて入ることができました!
星が1つ下がるのは、「休憩スペースの少なさ」が理由です。広大な浴場なのですが、その割に椅子が少ないんですよね。もうちょっと椅子が増えればな〜と思います。
リモートワークしやすさ度は「★★★☆☆」


それでは、リモートワークを行った感想です!リモートワークスペースは休憩所であり食事処の「華花」とても広く、座る場所に困ることはないでしょう。
それでは、リモートワーク環境をご覧ください!
Wi-Fi | あり |
コンセント | なし |
席 | かなり多い!席数は100以上 |
飲食持ち込み | 不明 |
自動販売機 | 複数あり |
軽食コーナー | あり |
雰囲気 | お風呂上がりの休憩、食事、飲み会として利用されていて賑やか |
コンセントがなかったことは残念ですが、WiFiもあり席も多く、水は飲めるので十分な設備です。ただ、WiFiがちょっと遅かったのは残念。参考に計測した速度を記載しておきます!
- ↑32.1Mbps / ↓28.5Mbps / 28ms
- ↑30.4Mbps / ↓0.09Mbps / 28ms
- ↑24.2Mbps / ↓27.0Mbps / 27ms
また、天気が良ければ、休憩所からも大雪連山が綺麗に見えます。





仕事の合間にこの景色を、顔を上げただけで見られる環境は最高です。
ちなみに私たちが行ったときには、食事処で地元のおじいちゃんたちが宴会を繰り広げていました笑



コロナはどこへ?ばりの宴会でした笑 食事処なので仕方ないところですね。
利用する時間帯次第だと思いますが、リモートワークするには賑やか過ぎる場合があることと、Wi-Fiも速くはなかったので、今回は星3つにしました!
万華の湯のおすすめ度は「★★★☆☆」


それでは最後に、たみのこ夫婦の「万華の湯おすすめポイント」と総合評価です!
- 浴槽の種類が豊富!アメニティも豊富!飽きることなし!
- 加湿ハーブサウナがGood!!整い椅子が増えればよりGood!!
- リモートワークも可能。タイミングが良ければ、快適にできます♪
総合的なおすすめ度は「★★★★☆」
思い返しても大きな欠点はありません!気になるのは、
- サウナ後の整い椅子の数
- WiFiのスピード
でしょうか。値段も高めなので、相応な気もしますがおすすめできる温泉施設です!



雪がどんどん降る中での露天風呂…最高の体験でした!
それでは、次回の北海道温泉情報もお楽しみに♪