北海道むかわ町にある道の駅「むかわ温泉四季の館」に行ってきましたので、レポートしていきたいと思います!

一言でいうと「プール、ジム、温泉サウナまとめて520円の超お得便利施設」です!
私たちは夫婦ともにフリーランスのリモートワーカーで、いつでもどこでも仕事ができます。そのため「リモートワークができるか?」という点はとても重要!
ということで、温泉・サウナだけでなく、
リモートワークができる施設か?ワーケーションしやすいか?
という点も見ていきます!



むかわ町や苫小牧市周辺でワーケーションを考えている人の参考になればうれしいです。



隣の厚真町でお試し暮らし中に利用しました。ジムやプール、温泉・サウナもそれぞれレポートしていきます!
情報は訪問した2022年9月時点のものになります。現時点とは異なる部分がある可能性がございますので、その点ご了承くださいませ!
- 温泉のおすすめ度「★★★★☆」
- 温泉はしょっぱい。シャンプー類備え付けあり。露天や寝湯など浴槽も豊富。サウナ好きにも◎
- ジムの満足度は「★☆☆☆☆」、プールの満足度は「★★★★★」
- ジムはマシンの数が少なく小さい。プールはレーンも多く使いやすい。プールのサウナは温泉より広い!
- リモートワークしやすさ度「★★☆☆☆」
- WiFiあり / 電源なし。館内は電波がほぼない。仕事には不向き。
基本情報
名称 | むかわ温泉四季の館 |
住所 | 北海道勇払郡むかわ町美幸3丁目3−1 |
アクセス | JR鵡川駅から徒歩で約10分 苫小牧東フェリーターミナルから車で約20分 新千歳空港から車で約60分 |
料金 (温泉・ジム・プール) | 大人:520円、小学生:210円、幼児:無料 |
温泉の利用時間 | 10:00~22:00 |
ジムの利用時間 | 月~土曜日:13:00~21:00 日・祝日:10:00~21:00 |
プールの利用時間 | 月~土曜日:13:00~20:00 日・祝日:10:00~20:00 |
備品 | 無料:ドライヤー、シャンプー、ボディソープ 有料:タオル |
宿泊 | 施設にホテルが入っている |
駐車場 | 無料:普通車200台 |
レストラン | あり |
付随施設 | 図書館 |
客層の印象 | 地元の方、観光客 |
利用した時期・時間帯 | 9月、平日、13:00~17:00 |



物産館、道の駅、温泉、スポーツプラザ、ホテル、図書館が入った複合施設です。スポーツ施設と温泉併せて利用料が520円なのはお得過ぎます!
それでは、むかわ温泉四季の館について詳しくご紹介していきます!
入口から館内施設まで!


四季の館は、むかわ町の中心地にある複合施設ということもあり、観光客も地元の方も集まる場所です。
それでは、入口から館内施設まで入っていきましょう!
物産館


入り口を入ると、物産館になっています。







むかわ町の特産であるししゃもや恐竜グッズがたくさん。むかわ町は、国内最大級の全身骨格化石が見つかった場所なんですね。
道の駅
無料休憩所をはじめ、喫茶店と食事処も入っています。




無料休憩所は、自動販売機・お手洗いが設置され24時間自由に利用可能です。



無料休憩所には、周辺観光やむかわ町の情報コーナーもありました。
鈴木章記念ギャラリー
むかわ町は、ノーベル化学賞を受賞された北海道大学名誉教授の鈴木章先生の生まれの地。ギャラリーでは、鈴木章先生の功績やメッセージが伝えられています。




受付 (温泉、スポーツプラザ、ホテル)


温泉、スポーツプラザ、ホテルを利用の際は、受付で支払いをします。温泉とスポーツプラザの利用権は券売機で購入する形になっています。


温泉のみでも、スポーツプラザのみでも、両方でも大人1名520円です。支払い方法は現金のみでした。



JAF割があったので利用!割引適用は1名分だけでした。
温泉とスポーツプラザの下駄箱は一緒です。




では、スポーツプラザから見ていきましょう!
スポーツプラザ
プールとトレーニングルームが入っています。



私たちは張り切ってプールもトレーニングルームも利用しました。




トレーニングルームには、筋トレのマシーンと有酸素マシーンが一通りあります。ただ、最低限のマシーンが1台ずつなので、他にも利用者がいる場合は待ち時間も出てきます。マシーンの種類も少ないので、普段ガッツリとトレーニングをされている人には物足りないのではないかと思います。
プールはレーンも多く、ジャグジーや高温サウナ、水風呂、採暖室まであって非常に充実しています。



温泉のサウナよりプールの高温サウナ室のほうが広くて快適でした!
では、いよいよ温泉のご紹介に入ります!
温泉
それでは、脱衣所から見ていきましょう!
脱衣所をチェック!
女湯と男湯、それぞれの脱衣所についてまとめたのでご覧ください。
項目 | 女湯 | 男湯 |
---|---|---|
ロッカー | 100円返却式ロッカー、カゴ | 女湯と同様 |
手洗い場 | 2つ | 女湯と同様 |
アメニティ | なし | 女湯と同様 |
ドライヤー | 無料:3つ | 女湯と同様 |
ベビーベッド | あり | 女湯と同様 |
体重計 | あり | 女湯と同様 |
給水器 | あり | 女湯と同様 |
内風呂・露天風呂
それでは浴室に入っていきましょう。まずは泉質について!
泉質 | 含よう素-ナトリウム-塩化物強塩温泉 |
特徴 | 非常にしょっぱい、無色透明 |



塩感はかなり強めです。唇にあたるとしょっぱい!
ここからは、浴室設備についてお伝えします。
項目 | 女湯 | 男湯 |
---|---|---|
洗い場 | 約20個 / リンスインシャンプー、ボディソープ 仕切りなし / シャワーは自動停止タイプ、温度調整可 | 女湯と同様 |
メイン風呂 | 体感41℃ / 定員約15人 | 女湯と同様 |
寝湯 | 体感41℃ / 定員3人 | 女湯と同様 |
露天風呂 | 体感41℃ / 定員約6人 | 女湯と同様 |
露天ジェット風呂 | 体感41℃ / 定員約6人 | 女湯と同様 |
給水器 | あり | あり |





露天は空がよく見えて気持ちがいいです。ときどき通る飛行機の音もよく聞こえました。
サウナ(水風呂・椅子)
次にサウナの紹介です!
まず、サウナについてまとめたのでご覧ください!基本女性と男性同じなのでまとめます。
サウナ | 約90℃ / 対流式(ストーン) / 2段 / 定員約8名 テレビなし / 分時計あり/ 窓なし |
サウナマット | あり |
水風呂 | 約18℃ / 地下水 / 浴槽の定員約2名 |
整いスペース | 内湯に椅子2つ / 露天に椅子2つ |



私のサウナおすすめ度は「★★★★☆」
テレビやBGMもなく静寂で集中できてよかったです。個人的にはプールのサウナのほうがよかったかも?!
リモートワークしやすさ度は「★★★☆☆」
それでは、リモートワークを行った感想です!温泉施設内でリモートワークできそうな場所は休憩室と軽食コーナーです。






リモートワーク環境をご覧ください。
Wi-Fi | あり |
コンセント | なし |
席 | 休憩室:座敷11席 軽食コーナー:テーブル4席 |
飲食持ち込み | 不明 |
自動販売機 | あり |
軽食コーナー | あり |
雰囲気 | 寝転んで休んだり、漫画を読む場所。長居可能。 |
休憩室には、無料で飲める水や漫画が置いてあります。







私は休憩室で仕事をしました。館内のWiFiがあったのですが、メールアドレス登録タイプで面倒だったので今回は自前WiFiを使用。
リモートワーク環境としては申し分ない条件が揃っているのですが、なぜか館内ではスマホの電波が非常に弱かったです。私たちは2人合わせて4回線持っていたのですが、全ての電波が微弱でした。そのためPCの動きも亀の歩みであまり仕事は進みませんでした(笑)館内のWiFiを使用すればよかったのかもしれません。
ということで、今回は星3つにしました!
むかわ温泉のおすすめ度は「★★★★☆」


それでは最後に、たみのこ夫婦のむかわ温泉のおすすめ&残念ポイントを紹介します!
- お風呂もサウナも満足!無料アメニティもあってGOOD!
- 館内に温泉とスポーツプラザが入っていて、運動→温泉がスムーズ!
- スポーツプラザと温泉が利用できて大人520円は本当にお得!
- 館内のスマホの電波が微弱
総合的なおすすめ度は「★★★★☆」
充実したお風呂や無料アメニティがあり、満点のいく温泉です!そしてプールも設備が整っていて大満足。残念なのが館内でのスマホの電波がほぼないこと。



電波が弱すぎて先に駐車場に行っていた夫へLINEが届かず…笑
温泉施設を出て物産館や道の駅に行くと電波はバッチリありました。



スポーツ施設と温泉が同じ建物にあると便利ですね!今回は訪れてませんが、図書館まであるので、1日中ここで過ごせそう。
それでは、次回の北海道温泉情報もお楽しみに♪



