こんにちは!たみのこ夫婦です。
今回は、北海道西興部村の視察訪問記です!
- 西興部村がどんな町か知りたい!
- 西興部村の移住制度について知りたい!
このような皆さまに向けた記事となっています!
西興部村には、私たちが2022年3月の約1ヶ月間「湧別町」で暮らしているときに訪れました。
湧別町に移住された方から、西興部村はただの村ではない!との貴重な情報をいただき、アポを取って突撃してしまった次第です。
今回は、実際に訪問して西興部村役場の担当者さんにお話を聞いた経験をもとに、西興部村について紹介します!
- 集落にどっぷりと浸かりたい人向けの地域。木工や狩猟をする人には最高のフィールドかも。
- 地図からのイメージ通り山間にある村。大きなスーパーもなく生活の利便性はいいとは言えないが、施設は充実。
西興部村の基本情報
町名の由来 | 興部(アイヌ語のオウコッペ(川尻の合流するところの意))の西に位置することから |
人口 | 1,040人(2022年9月末時点) |
面積 | 308.08k㎡(2015年時点) |
人口密度 | 3.37人/k㎡ |
隣接市町村 | 興部町、滝上町、下川町、雄武町 |
最寄りの空港 | オホーツク紋別空港 |
駅・バス | 駅なし、バスあり |
道の駅の数 | 1 |
西興部村に向かうにつれ、どんどん山奥に入って行く感じ。立派な鹿さんにも出会いました。
西興部村の施設紹介
まずは町の施設からご紹介します!住んだら使うようになるかもしれない公共施設を実際に見に行くことは、移住地域の下見でやるべき事の1つ。
私たちが実際に見に行ったところだけの紹介です!
私たちは以下の施設を実際に見てきました!
- 西興部村役場
- 観光情報発信・子育て支援センター「里住夢(りずむ)」
- 公民館(図書室)
- 森の美術館「木夢」
- マルチメディア館「IT夢(アトム)」
- 森の中のホテル「森夢(リム)」
- スポーツ施設、村営スキー場
- 道の駅フラワーパーク「花夢(カム)」
3月というまだまだ冬の時期に訪問したので、残念ながら公園やフラワーパークなど冬季閉鎖の場所は見れませんでした。
それでは、訪問した施設の一部を紹介していきます!
西興部村役場
私たちは役場でお話しを聞きました。
人口約1000人の行政となると、運営方法や考え方も他の市町とはかなり異なっているんだなと、いろいろ学びました。
観光情報発信・子育て支援センター「里住夢(りずむ)」
観光案内所と子育て支援センターが入った施設です。
フラッと西興部に来て見どころを聞きたいときは、ここに来ればよさそう!
スポーツ施設
コミュニティー&スポーツホールには多目的運動場があり、テニスや野球練習、ゴルフもできるようです。プールは夏季のみ。
使用料は、無料!(すごい!)
ここの施設以外にも、農業者トレーニングセンターという施設にアリーナやトレーニングルームが入っています。こちらも使用料は無料!
なんと、無料で利用できるそうです!
夜間も滑れるそうなので、スキーやスノボーをする人には最高なのでは?!
マルチメディア館「IT夢」、森の美術館「木夢」、森の中のホテル「森夢」、公民館(図書室)
同じ敷地内に、マルチメディア館、美術館、ホテル、公民館の大きく4つの施設が入っています。
マルチメディア館は、CATVや光ファイバーの管理を行うインフラ施設。森の美術館木夢は、子ども向けの木育施設。どちらも立派な施設です。
全村が光ケーブルで接続され村独自のケーブルテレビ放送があったり、夢のおくりもの事業として、新生児誕生の際には木のおもちゃのプレゼントがあったり。
西興部村を紹介してくださった方のいう「ただの村ではない!」というのも納得。
公民館には、こじんまりした図書室が入っていました。ここにも木工作品がたくさん飾ってあり、なんだか可愛い図書室。
図書室にはWiFiもあるので、仕事もできるかも?!
そして、森の中のホテル「森夢」。
村とオホーツク紋別空港の利用促進助成事業で、道外の方がオホーツク紋別空港発着便の航空機を利用し「ホテル森夢特別プラン」で1泊すると、最高で片道10,000円(往復10,000円)の航空運賃が助成されるそう。(※2022年度時点)
大人400円、子ども200円で日帰り入浴ができます!
時間があればここの日帰り温泉入りたかった〜!サウナもあって浴槽の種類も豊富なようで、すごい良さそう…!
道の駅フラワーパーク「花夢(カム)」
約6haのフラワーパークや植物園、木製のからくりオルガンの演奏があったり、じっくり見ると非常に楽しい道の駅。
残念ながら私たちが訪れた3月は、フラワーパークは雪で埋もれてました(笑)
道の駅については、下記記事で詳しくご紹介していますので、ご覧ください♪
西興部村の生活用品店
西興部村の生活用品店はこんな感じ。
スーパー | 1店舗 |
コンビニ | 1店舗 |
ホームセンター | 0店舗 |
ドラッグストア | 0店舗 |
村内を見て回っていたら、スーパーのほかに個人商店もいくつか見かけました。でもやっているかは不明‥
役場の方にも生活について色々伺いましたが、村内で買い物するなら基本的にスーパーとコンビニ。
ほとんどの方が週1回程度、車で約1時間先の名寄市へ買い物に行くんだそう。名寄に行けば、イオンショッピングセンターやユニクロなどなんでもあるみたい!
3月の気候
私たちが訪問した2022年3月の西興部村の気候についてです。年によって気候にも波がありますし、私たちの体感にはなりますが、参考にしていただければと思います!
2022年3月 | ・道路は路面が見えている ・道路脇などは1m近くの雪の壁になっているところもある ・基本0度以下ではあるが最高気温がプラスの日も多く、耳、鼻、手を防寒すれば外も平気 |
いかがでしょうか?
西興部村は山間部なので、3月でもまだ積雪が多いかなと警戒していたのですが…オホーツク側の町と同じような状態でした。ちなみに、役場の方に確認したところ積雪は平年並みだそうです。
雪道運転が怖くて12~2月は運転していなかった私ですが、西興部を訪れたときはもう路面に雪がなく、私でも全然運転できました。
西興部村の移住制度
それでは、西興部村の移住制度を見ていきましょう!
移住相談
西興部村は随時、移住相談を受け付けています。私たちは下記流れで申し込みしました!
- ネットで「西興部村 移住」と検索
- 西興部村役場HPに移住・定住窓口を発見
- メールで問い合わせる
- 2日後に担当者から返信があったので、日程調整し現地訪問!
私たちは、直接現地に行って移住相談を受けましたが、オンラインでも対応してくださると思います。
移住相談の内容は人それぞれだと思いますが、たみのこ夫婦の移住相談の中身をお見せします!
- 役場の担当者さんから町の基本情報や移住に関する補助金の紹介
- 私たちが気になることを質問!
・西興部村が最も力を入れていること
・役場が把握している直近2~3年の移住者について
・気候について
・生活について
・西興部村の課題 - 約40分間の移住相談訪問が終了
私たちが訪問した際は、村役場の担当者の方のほか、移住者(元地域おこし協力隊)の方も同席してくださったので、移住者目線のお話しも伺うことができました。
西興部村の移住・定住相談窓口は西興部村HPに載っています!気になる方はぜひ連絡をとってみてください。
移住体験住宅
西興部村には移住体験住宅はなく、体験農園コテージがあります。
冬季は閉鎖しているため、冬の西興部でお試し暮らしをしたいと思った場合は、自分で物件を探して暮らしてみることになります。
とは言え、物件がほぼないと聞いたので、自分で物件を探すのは厳しいのが現状かもしれません。移住担当者に相談してみるのもよさそう。
西興部村のここがよかった!
実際に行って感じた西興部村の良かったポイントは4つ!
- 公共施設が充実
- 木工や狩猟盛んなので、興味ある人にはおすすめの地域
- 地震のリスクが低い
- 一般的なゴミは無料で回収
いきなり田舎暮らしを始めるのは不安…という人よりは、集落にどっぷり入り込みたい!という人向けの地域に感じます。
西興部村のここが惜しい!
一方で、「ここが惜しい!」というポイントは3つあります!
- 生活の利便性はいいとは言えない。コンビニ1つ、小さな商店のみ。買い物は車で約1時間先の名寄市が基本。
- 北海道の広大な景色に憧れて北海道移住をしたい人には向いていない。景色は山、山、山…!
- 最寄りのオホーツク紋別空港まで車で約1時間。本州と行き来する必要がある人には大変な立地かも。
大きなスーパーまで車で約1時間…冬は雪深いエリアだし、ちょっとさすがに生活厳しいかも?!と思ってしまうかなあ(笑)
西興部村オホーツク紋別空港利用促進助成事業により、村民は最高で片道10,000円(往復10,000円)の航空運賃が助成されるます。(※2022年度時点) ただ、オホーツク紋別空港発着便は、1日1便だけ羽田空港のみなので、関東以外が目的地の人は旭川空港や女満別空港に行くと聞きました。
西興部村を視察した感想
なかなかディープな地域ではありますが、面白い村です。
生活用品店がほとんどないに等しいので、快適な生活環境とは言えませんが、公共施設は充実。
そして、役場の方からお話をいろいろ聞き、狩猟や木工をやる人には非常に最高な環境に感じました。
また、酪農も盛んな地域。村中ホワ〜っと牧場の臭いがずっと漂っていました(笑)
写真を見ていて気付いた人もいると思いますが、村内の建物のカラーが統一されているんです。建物を指定の色にすると村から補助も出ます。
もう私の中では、「西興部と言えば、オレンジと緑の建物!」というくらい(笑)それくらい村内のカラーが統一されてました。
以上、西興部村についての紹介でした!!次回の視察訪問記もお楽しみに♪