北海道幕別町にある「札内ガーデン温泉」に行ってきましたので、レポートしていきたいと思います!

一言でいうと「見た目はお城!会員になれば、1日楽しめる温泉施設」です!
私たちは夫婦ともにフリーランスのリモートワーカーで、いつでもどこでも仕事ができます。そのため「リモートワークができるか?」という点はとても重要!
ということで、温泉・サウナだけでなく、
リモートワークができる施設か?ワーケーションしやすいか?
という点も見ていきます!



幕別町や帯広市付近でのワーケーションを考えている人の参考になればうれしいです。



もちろん、温泉・サウナも男湯・女湯それぞれレポートしていきますのでお楽しみに!
情報は訪問した2022年6月時点のものになります。現時点とは異なる部分がある可能性がございますので、その点ご了承くださいませ!
- 温泉のおすすめ度「★★★☆☆」
モール温泉ひしめく帯広において、お風呂は普通。サウナは広くて快適! - リモートワークしやすさ度「★★★☆☆」
WiFiあり / 電源なし。休憩所で仕事可能だが、リモートワーク向きではない。
札内ガーデン温泉の基本情報
名称 | 札内ガーデン温泉 |
住所 | 北海道中川郡幕別町札内北町55 |
アクセス | JR帯広駅から車で約15分 帯広空港から車で約30分 |
日帰り温泉の料金 | 一般大人:平日640円/土日祝690円、一般小学生:平日370円/土日祝420円 会員大人:平日590円/土日祝640円 |
日帰り温泉の利用時間 | 10:00~24:00、無休 |
備品 | バスタオル・フェイスタオル:無料 |
宿泊 | なし |
駐車場 | 無料:350台 |
レストラン | ガーデンレストラン「フォレスト」 |
付随施設 | パークゴルフ場 |
客層の印象 | 地元の方 |
利用した時期・時間帯 | 平日11:00~15:00 |
札内ガーデン温泉は、会員になると真価を発揮する温泉です!ということで、会員制度について少しお話しします。
会員になるための、入会金は300円(年会費無料)です。会員になると下記コーナーも利用可能になります。
コミックコーナー | 女性専用ラウンジ |
インターネットブース | 女性専用フィットネスルーム |
なんとコミックコーナーには、約12,000冊の漫画があるそうです!



これだけの設備で、年会費無料の入会金300円あれば会員になるという選択肢もありますね。今後利用予定がなくても長時間いるのであれば得かも。
また、会員にならなくてもいくつかのアメニティーを受け取ることができます。下記は、無料アメニティ一覧です。





ただ、私たちが利用したときは、フロントでタオルのみ渡されたので、聞かないと無料アメニティーサービスを受けれないのかも。受付時に教えてほしいものです。
無料でこれだけアメニティーがあるので、手ぶらで行ってもいいですね!それでは、札内ガーデン温泉について詳しくご紹介していきます!
入口から館内施設まで!


外観はまるでお城みたいです。なんとなくテーマパーク感がある入口ですよ。
それでは、入口から館内施設まで入っていきましょう!
入り口・ロビー


入るとなんとなく西洋風のお城の雰囲気がする空間(行ったことないですが笑)。
入口を入って、左手に券売機があるのでここで入浴券を購入しましょう。食事もする予定であれば、「お食事+入浴セット」がおすすめです!
入口入って、右側にはキッズコーナーやゲームコーナーがあります。ここは会員じゃなくても使えそうですね。




フロント・下足箱
券売機で入浴券を購入したあと、下足箱で靴を脱いでフロントに向かいましょう。
下足箱は、100円返却式のロッカーになっています。下足箱のロッカーキーと入浴券をフロントで渡すとタオルをもらえます。



会員になっていれば、館内着ももらえるようです。アメニティもフロントで言えばもらえるのかも。
フロントのすぐそばには、簡易的な売店もありました。小腹が空いた時にちょうど良さそうです。
休憩所
お風呂と同じフロアの1Fに和室の休憩所があります。無料で飲めるお水とお茶が置いてありますよ。
休憩所の前にはソファーもあるので、ここで休憩されている方も多かったです。奥に喫煙所もあります。


ここで、残念な点が1つ。それは老朽化している部分が丸見えな点。天井に大きな穴があったり、ソファーが汚れていたり、畳が剥がれていたり……ところどころ施設の古さを露呈しています。



改修するとなると一時的に閉館しなきゃいけなくなるので直さないままなのかもしれません……直した方がいい気がするんだけどな〜
お風呂場近くの階段から2Fに上がると、男女兼用レストルーム、男性用仮眠室、女性用仮眠室があります。こちらは会員じゃなくても使えるみたいなので、仮眠したい場合はこちらでどうぞ!


レストラン
フロント近くの階段から2Fに上がると、ガーデンレストラン「フォレスト」が入っています。


ランチタイムとディナータイムに利用が可能です。テーブル席、お座敷など約50席あるので、大人数でも利用できそうですね。
私たちはランチでこちらを食べました。





私が食べたのは味噌ラーメン。味は至って普通!以上!
では、いよいよ温泉のご紹介に入ります!
脱衣所をチェック!


暖簾をくぐってお風呂場へと入っていきましょう。男湯と女湯は1週間ごとに入れ替えで、和風・洋風の異なったお風呂です。
それでは、脱衣所から見ていきましょう!和風と洋風、それぞれの脱衣所についてまとめたのでご覧ください。
項目 | 和風 | 洋風 |
---|---|---|
ロッカー | フロントで渡された鍵のロッカー | 和風と同様 |
手洗い場 | 1つ | 和風と同様 |
アメニティ | ティッシュ、綿棒、化粧水、保湿 | 和風と同様 |
ドライヤー | 3つ | 和風と同様 |
ベビーベッド | あり | あり |
体重計 | あり | あり |
給水器 | あり | あり |
ロッカーの数はとても多く、洗面所も広いです。ロッカーのタイプは縦長。カバンが大きいと入らない可能性があるので注意です。



脱衣所の奥の方は、節電の影響か暗め。こちらも所々古さが垣間見えます。
温泉(内風呂・露天風呂)
それでは浴室に入っていきましょう。まずは泉質について!
泉質 | 単純温泉(弱アルカリ性低張性高温泉) |
特徴 | 薄い麦茶色、無味、無臭 |
天然温泉を加水・循環・ろ過を一切せず、そのまま浴槽へ流している源泉100%掛け流しです。



モール泉特有の薄茶色。他のモール温泉に比べると色は薄いように感じました。
ここからは、温泉についてお伝えします。
項目 | 洋風 | 和風 |
---|---|---|
洗い場 | 27個 / 仕切りなし / リンスインシャンプー、ボディソープ シャワーは自動停止タイプ、温度調整可能 | 洋風と同様 |
大浴場 | 約41℃ / 定員約8~10人 | 洋風と同様 |
ジェットバイブロ | 約40℃ / 定員約6人 | 洋風と同様 |
電気風呂 | 約40℃ / 定員約2人 | 洋風と同様 |
打たせ湯 | 約38℃ / 2つ | 2つ |
岩風呂 | なし | 41℃ / 定員約5人 |
露天風呂 | 約42℃ / 定員約6人 / 屋根なし | 洋風と同様 |
給水器 | あり | あり |
浴槽の種類は多めです。和風の内風呂は岩風呂が特徴的!


露天風呂の様子は、下の写真のような感じ!




ただし、この写真はおそらくかなり昔のものと思われます。床のタイルが割れていたり、お風呂の縁の木はささくれていたり、老朽化が目立ちました。



改修が難しいのはわかるけど、ここまでとは……温泉に入るという点では大きな問題ではないかもしれませんが気になりますね。同じモール温泉の施設が多くある帯広において致命傷になりかねない欠点に感じます。
サウナ(水風呂・椅子)
次にサウナのご紹介です!



私はサウナが苦手なので入っていません。
レビューできずにごめんなさい💦
まず、サウナについてまとめたのでご覧ください!基本女性と男性同じなのでまとめます。
サウナ | 約90℃ / 対流式 / 3段 / 定員約20名 テレビあり / 時計あり/ 窓なし |
サウナマット | あり |
水風呂 | 約17℃ / 地下水 / 浴槽の定員3名 |
整いスペース | 内湯に椅子2つ / 露天に椅子4つ、ベンチ1つ |


これも写真は新しいですね。実際はもう少し暗めです。大きさはかなり広く、人数制限がなければ20人くらいは入れると思います。
水風呂の水深は深め。浮遊物が多めなのが気になります。
外気浴スペースもありますよ。置かれている椅子は和洋風で違うみたいです。



私のサウナおすすめ度は「★★★☆☆」
私が入ったのは、和風浴室です。サウナ室は広くてとてもいいですね。温度も湿度も適度です!水風呂は浮遊物が多いのが気になるところ。害はないと分かっていても気持ちのいいものでは正直ないです汗
リモートワークしやすさ度は「★★★☆☆」
それでは、リモートワークを行った感想です!リモートワークできそうな場所は休憩所です。
休憩所のリモートワーク環境をご覧ください。
Wi-Fi | あり |
コンセント | なし |
席 | 休憩所:座敷 10席、ソファーテーブル 6席 |
飲食持ち込み | NG |
自動販売機 | あり |
軽食コーナー | なし |
雰囲気 | お風呂上がりの小休憩(談笑)場所として利用している方が多い。 |



WiFi速度は速いです!
- ↑89.3Mbps / ↓55.1Mbps / 25ms
- ↑89.7Mbps / ↓92.1Mbps / 26ms
- ↑88.0Mbps / ↓83.9Mbps / 25ms
休憩所には、無料で飲める水とお茶が置いてあります。
リモートワーク環境としては申し分ない条件が揃っているのですが、休憩室がリモートワーク向きではなかったため、今回は星3つにしました!



もしかしたら、会員が行けるスペースは快適設備があるかもしれませんね。
札内ガーデン温泉のおすすめ度は「★★☆☆☆」


それでは最後に、たみのこ夫婦の札内ガーデン温泉のおすすめ&残念ポイントを紹介します!
- 会員になるとお得で1日入れる場所!入浴料も安くなり、12,000冊の漫画も読み放題。
- タイルの割れ、テープ補強の畳、天井の大穴など、明らかに修繕が必要な箇所が多すぎる。
総合的なおすすめ度は「★★★☆☆」
温泉施設に必要な要素のほぼ全てが揃っていますが、そのほぼ全てが老朽化していて暗め、という点が大きなマイナスポイントです。また、会員でないといけないエリアも多く1回しか利用しない人にとっては、残念な施設になりかねません。



お湯はよかったんですが、設備回りが残念でした……温泉施設の改修って難しいんだろうけどなんとか近い将来頑張ってほしい。



会員になれば、星4くらいにはおすすめできる場所かもしれません。
それでは、次回の北海道温泉情報もお楽しみに♪